ブラウザマーケティング

このブログを通して考えたいことを、今一度まとめてみます。

今、OS以外で世界で一番起動されているソフトウェアはブラウザソフト、とりわけIEが多い。これは統計を取るまでもなく、実感として共有できるのではないかと思います。
特にWebの「向こう側」を意識した場合に、ブラウザソフトの役割というものは非常に重要だし、影響も大きい。
このブラウザソフトの役割に、もっと焦点を当ててみたらどうだろうか。
そんな軽い気持ちからスタートしました。

Lunascapeとの出会いはもう、3年ぐらいたつでしょうか。ちょうど使いやすいRSSリーダーを探していたところ、ブラウザとRSSが一体になったソフトということで僕はすぐに飛びつきました。
今でも多くのRSSリーダーがそうですが、僕はRSSリーダーの、情報だけ読めれば良い的な潔さがあまり好きではなかった。もちろん便利ですし、RSSリーダーがデザイン過剰になる必要はないのですが、その大元のデザインのページをすぐに参照したい。という欲求にASP型のRSSリーダーはイマイチだったりしていたということもあり、結構便利に使いました。

IE7が登場以来、タブブラウザRSSリーダー搭載、といったこれまでの売りはかすんでしまったのかもしれませんが、僕はこれまでの実績から、Lunascapeが行おうとしていることは、ソフトウェアの可能性を大きく変えていくんじゃないかと思っています。
一昨日のエントリーに書いたように、すでにLunascape社の人はPCを所有するという感覚から離れてきている。
デスクトップに「ある」必要のないものはすべてオンライン上に「ある」という、ユビキタスコンピューティングの実践。
これにかかわるLunascapeのOSを補完する役割。
さらに、カスタマイズを自由に行い、使いやすさを追及することができるなども、(これは現状デスクトップ型ですが)非常に可能性を秘めています。
ポータルサイトでは、ポータルサイト内でのユーザーの行動を蓄積して、ターゲティング広告を打つことができますが、ブラウザであればこの「サイト」という壁をいとも簡単に打ち破ることができます。
Yahoo! Formula 1では情報を見ない人が、F1 Live.comwo毎日チェックしている無類のF1好きということも、ちゃんとわかります。
そういうことが、ブラウザレベルではわかる。そしてこの情報を(個人情報と切り離して)持つことができる。
IEでは(おそらく)できないことを、Lunascapeならやれることがたくさんある。FireFoxや、Operaや、sleipnirでもできることかもしれないけれど、見た限りでは、一番僕の思うPOINTを理解しているのがLunascapeだとおもう。

僕がWebに触れたころは、まだブラウザをインストールすることからはじめないといけなかった。必然的にどのブラウザを使用するか、自分で選択しなくてはならなかったし、用途によっては複数のブラウザをインストールするのが当たり前だった。
そんなこと、まったく経験していない人たちに、ブラウザをインストールすると新しい世界が待っていることを知ってもらうのは容易じゃないかもしれない。でも、楽しさを分けることで、気づいてくれる人が少しでもいてくれるなら、一緒にブラウザマーケティングで開けることについて考えてみたいと思います。
散文失礼しました。またまとめる機会を作りますが、今日はこれにて。

デスクトップ100景

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/desktop/18549.html
Lunascapeのpecoさんのデスクトップが紹介されていました。
Lunascapeのオフィスはフリーアドレス制を採用しています。フリーアドレス制とは、社員それぞれが専用の机・座席を持たず、空いている席を自由に使う事ができるワークスタイルのことですが、Lunascapeではこれを一歩進め、席だけでなく空いているPCを自由に使うことができるフリーPC制を採用しています。
僕の会社もフリーアドレス制にしたいけど、今のところ社員がそんなにいないので、意味がないですね。
デスクトップカスタマイズをあまりしないのですが、こういった記事を読むと貪欲に使いやすい環境をネットワーク上に置くということにチャレンジしてみたくなります。

僕の注目点はここ。
難点としては、ローカルと作業用サーバーでお気に入りが同期されないこと。これについては将来的に「Google Browser Sync」のような機能をLunascapeに実装することで解決しようと考えています。
僕はPCは会社1台、家1台、モバイル1台を使っているので、ブラウザの設定がネットワークで同期されているというのはとても嬉しいです。

こういったエンジニアの方が便利に使っている機能を、もっと一般の人が手軽にできるような機能制限バージョンって、ドンドン出てくるといいなと思う今日このごろです。

gihyo.jp 厳選30!Twitterをもっと楽しく見るツール・サービス

http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/twitter/0005
こちらも知人、ふうりさんの連載。twitterの面白サービスが網羅されていて、とても便利です。
こうやって見ると、Web2.0という言葉はチープになっても、その思いはちゃんと続いているというのがわかってすごくうれしいですよね。
ブラウザからのアプローチは、こういう人たちからするとどのように見えるんだろう。
僕は、ブラウザからのアプローチは決してWeb2.0的ではないと思っているんだけど、うまくこういうサービスとつながるように作れないかな、作ってくれないかな、と思っています。

Twitterプラグインダウンロード

こちらのページからダウンロードできます。
もちろんLunascapeでこのサイトにアクセスしてからですよ。(間違えてIEでアクセスしてしまい、小一時間悩みました。)
ワンクリックでプラグインがインストールできるので、とても楽です。
http://lunapedia.lunascape.jp/index.php?title=%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89

necoったー&ルナ

http://www.ark-web.jp/blog/archives/2007/06/twitterneconeco_1.html?rssark
最近twitter関連に熱い中野さんのところで、ecoったーに引き続いてサービス開始。ご本人にも聞いたのですが、まだまだ拡張がある模様。ここでいえないのが残念ですね。(言っていいのかな?おしえて偉い人!)
さっきのエントリーでも書いたけど、ルナスケープにtwitterいれて、猫飼うこともOKですね。ウィジットにしている人もいると思うけど、ここはひとつ。ルナ押しでww


http://lunapedia.lunascape.jp/index.php?title=Lunascape4#2007.2F06.2F18_ver_4.3.0

Lunascapeからせ意識に4.3がリリースされました。
売りは「リカバリー機能」と「リセット機能」です。さまざまな理由でせっかくカスタマイズした設定が壊れても、リカバリーできるので安心ですし、拡張しすぎて「やっちゃった」ときにもリセットすれば初期設定にすぐ戻ります。
うん。安心安心。

ついでみたいに報告されていますが、twitterプラグインも、ようやく完成。
おそいよー!まってたよー(TT)
korede
mixitwitterは、サイトバーからいつでも閲覧できますね。
次はタイムログのプラグインかなぁ。僕が作れればいいんだけど。